保険証を忘れずにお持ちください。その他、高齢者などの保険をおもちの方はあわせてご持参ください。
他院に通院中の方はお薬手帳の持参もお願いします。
紹介状をお持ちの方も初診時は保険証をご持参ください。
最近とった頭部画像の所見(もの忘れ外来受診の方)や採血結果、睡眠日誌などもあればご持参ください。
診療時間(2024年5月20日以降)
月曜日:9:15〜12:30 14:15〜16:00 16:00〜19:15
火曜日:休診
水曜日:9:15〜12:30 14:15〜16:00 16:00〜19:15
木曜日:9:00〜11:30
金曜日:9:15〜12:30 16:00〜19:15
土曜日:9:00〜12:30 14:00〜16:00
(代診の医師が診察することもあります)
日曜日:休診
祝日: 9:00〜12:00
休診日:火曜日、木曜日午後、日曜日
月曜日 水曜日:14:15〜16:00は完全予約制で自費診療
(企業面談、相談など)や心理検査・認知機能検査が優先となります。
再診の方は時間にお間違えのないようにしてください。
※学会出張等で臨時休診となる日もございます。お知らせで随時更新
いたしますので予めご了承ください。
1 ご予約
診療時間内に電話でご予約していただくか、直接来院いただきご予約をおとりください。現在はメールでの予約は休止中です。
2 ご来院
ご来院されましたら受付にて保険証・各種必要書類をご提出ください。
3 予診
初めてのご来院の方には問診票を記入していただきます。
少し量が多めですが診察時の参考となりますので可能な限り記入して ください。もの忘れ外来など専門外来受診の方は問診票以外に専用の
問診票を記入していただくこともあります。
4 診察
診察室での医師の診療となります。現在、悩んでいること、お困りの
ことなどを遠慮なく言って下さい。訴えを共有しながら最適な治療方法を選択しています。
診察終了後に次回受診日の予約をおとりいただきます。
5 お会計
診察が終了したら受付にて会計をお済ませください。
当院は院外処方となりますのでお近くの調剤薬局にてお薬をお受け取りください。院外処方箋の有効期間は発行日を含めて4日間となるのでお早めにお薬をお受け取りください。